いつまでも暮らしやすい我が家に!バリアフリーリフォームのポイント

いつまでも暮らしやすい我が家に!

これまでにない高齢化社会に突入した日本。そんな中、自宅をバリアフリーにリフォームするご家庭が増えています。しかしバリアフリーを本気で意識するのであれば、リフォームすべきポイントは多岐に渡ります。そんなバリアフリーを目的としたリフォームについてまとめてみました。

バリアフリーは喫緊の課題

自宅のバリアフリー化に関しては、すでに高齢の方と同居しているご家族、または体の不自由なご家族がいるご家庭などにとっては喫緊の課題といっていいでしょう。さらにいえば、現在はバリアフリーを意識していないご家庭にとっても、後回しにできない問題ともいえます。

近い将来を見越して計画を

ご自身やご家族に高齢者や体の不自由な方がいない場合、なかなかバリアフリー化はイメージできないかもしれません。しかし、近い将来家族が高齢化していくのは間違いない事実です。実際に体が不自由になってからバリアフリー化を考えても、実際にリフォームが終わるまでは、不便な家で生活を送ることになります。

例えばお子さんの子育てがひと段落した時点などで、ご自身の将来をイメージし、少しずつでもバリアフリー化していくのが得策といえるでしょう。

リフォームはどこに依頼する?

では、実際にバリアフリー化を考えてリフォームをしようと思った時、どの施工会社に依頼するでしょう? 一番可能性として高いのは、そのご自宅を建設した施工会社です。自宅を建てた会社は、誰よりもその家に詳しいわけで、リフォームをするにも最適な存在。しかしここで注意すべき点があります。

それはバリアフリーそのものの認識。何も段差をなくすことだけがバリアフリーではないということを知っておかなければいけません。

バリアフリーは細部まで確認が必要

一般的にバリアフリーと聞くと、階段や段差をスロープ状にしたり、階段に手すりをつけたりということを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、本気でバリアフリーを考えるのであれば、これだけでは不十分。実際に自分の体が不自由になった時をイメージして、自宅の細部まで構造をチェックする必要があります。

段差はできるだけなくす

とはいえ、まずは段差をなくすことが重要。イメージは車いすでも生活できる空間にすることです。玄関前に階段がある家なら階段をスロープ状に、玄関の段差が大きい家は、段差を低くする、もしくは車いすが通れる幅のスロープを設置するなどの対策が必要です。どうしても玄関にスペースがない場合は、バルコニーなどから出入りできるようにするといいでしょう。

段差は玄関だけではありません

自宅にある段差というと、玄関ばかりに注目が集まりますが、例えば庭やバルコニーに出るサッシの部分はどうでしょう。普通に歩ける間は気にならないかもしれませんが、車いすで越えられない段差はないでしょうか。さらに注目したいのがお風呂やトイレ。車いすでトイレに入れるか、バスタブに入るのに足を高く上げる必要はないかなども十分確認しておきましょう。

玄関や扉の付け替えも有効

そもそも多くの家の玄関は開き戸になっているかと思います。この開き戸というのが、車いすの方にとっては大きな鬼門になります。車いすに乗った状態でドアノブを持ち、玄関を引っ張って開けることを想像してみましょう。かなり難しい作業になります。車いすが必要な年代となれば、当然腕力もいまより落ちてしまいます。そう考えると玄関を引き戸にできるのであれば引き戸に替えることもバリアフリーの一環といえます。

玄関だけではなく、トイレやバスルームもできれば引き戸がベスト。もちろん付け替えが不可能な間取りもあるかと思いますが、できるのであれば考えてみてはいかがでしょう。

家の廊下や階段の幅は十分か?

続いて自宅の生活動線である廊下の幅を考えてみましょう。車いすが通り、さらに角を曲がるのに十分な幅があるでしょうか?幅という観点では階段の幅も同様です。階段を車いすで上がることはありませんが、介助者と並んで上がれるだけの幅があるかどうかを確認しましょう。

廊下や階段の幅をチェックする際は、そこに手すりを設置した上での幅をイメージしてください。バリアフリーの一環として、廊下や階段に手すりを付けるのも珍しくないからです。

総合的にバリアフリーを考えるのであれば

ここで少し触れただけでも、これだけリフォームを考えるべきポイントがあります。そしてそのポイントを見てみると、単純にリフォームを行う業者で対応できるかどうかも不安なポイントといえるでしょう。

水回りや電気系統にも強い業者を

自宅で高齢者の事故が多い場所として、トイレやバスルームが挙げられます。こういった場所をリフォームするには、当然ですが水回りの工事ができる業者が必要になります。さらに廊下の幅や、階段に座ったままで登れる簡易式のエレベーターを設置することなどを考えると、当然ですが電気工事に強い業者の力も必要になります。

外注は割高になる可能性が

すべてのリフォーム業者が、こうした電気系統や水回りに強いとは言い切れないのが事実です。もちろんリフォーム会社も、自分たちでは難しい作業は、専門業者に依頼して作業を行うことになります。リフォーム業者を経由してこうした外注業者に発注が行く場合は、当然ですが中間マージン分費用は高めになってしまいます。

リフォーム業者を探す場合は、その業者がどこまで対応できるかを確認する必要があります。

バリアフリー化は少しずつ進めてもOK

ここでは多くのバリアフリー対策を提案してきました。しかしこれらの作業を一気に行う必要はありません。例えばとりあえず玄関周りの段差だけなくして、後々他の場所の作業を依頼するという方法でも問題はないわけです。そうなるとリフォーム業者とは長い付き合いになる可能性があるため、できれば近所の、地域に根付いた会社の方が融通が利くかもしれません。

まとめ

住宅をバリアフリー化しようとすると、かなり大掛かりなリフォームになることがあります。大がかりなリフォームは当然費用も高額になりますので、実際に使用しにくくなってから慌てて行うのはかなりリスキーな選択といえます。それだけにできれば早めに、少しずつでも進めていくのがおすすめとなります。

「大川建設株式会社」は、地元沼津で80年にわたり建設・リフォームを請け負ってきた会社です。請け負う作業には小さな修繕から大掛かりなリフォームまで、お客様の要望に合わせた作業を行っています。

長くリフォームや建設を行ってきておりますので、水回りの工事やエクステリアの工事の経験も豊富。多くの作業を自社の職人で行うため、費用面でもご安心いただけるかと思います。まずは会談に手すりをつけたい、とりあえずお風呂を使いやすくしたいなど、部分的な作業からご相談いただけますので、バリアフリーについて考えている方はぜひ一度ご相談下さい。専門の職人が、リフォームが必要な場所やリフォームの方法など、ご提案させていただきます。